勉強

【偏差値70が教える】中学生の国語勉強法

ダヴィンチ

今回は国語の勉強法や問題を解く上でのコツを紹介します

この方法で私は

  • 偏差値72
  • 模試1位
  • 国語で偏差値75

などの成績を取ることができました

国語で一番重要なのは

間違えた問題で学んだことを次に活かす

という意識です

国語は覚えたら解けるという単純なものではないので敬遠されがちですが

安定して点が取れるようになればとてもおいしい教科なので

ぜひ頑張って勉強してみてください

定期テストに特化した勉強法が知りたい方はこちらからご覧ください

あわせて読みたい
【学年1位が教える】中学生の定期テスト勉強法 国語編
【学年1位が教える】中学生の定期テスト勉強法 国語編

文章問題をたくさん解く前に勉強すべきこと

闇雲に文章を読む前に確認してほしいことがあります

それは「語彙力が足りているか」ということです

語彙力が十分になければ文章を読んでも意味がわからないので

感覚で解くことになり点数が安定しません

そのためまずは語彙力を強化しましょう

具体的な勉強法
  • 文章中のわからない言葉は積極的に調べる
  • 語注には必ず目を通す
  • 漢字の勉強をしっかりする
  • 四字熟語などを問題集で勉強する

特に文章問題の前にある漢字や文法問題などを多く落としている人は

優先的に勉強してください

漢検を受けるのもおすすめ

漢字や四字熟語を集中的に勉強したい場合は漢検を受けるといいです

漢検にはただ読み書きを問う問題だけでなくさまざまな問題があるので

知識が増えやすいです

また漢検は内申点を上げる時などにも使える可能性があるので取っておいて損はないと思います

詳しい漢字の勉強法などはこちらをご覧ください

あわせて読みたい
【1ヶ月で漢検2級合格】漢字を覚える勉強法
【1ヶ月で漢検2級合格】漢字を覚える勉強法

具体的な解き方

ではこれから具体的な解き方を紹介していきます

問題を解くときの流れ
最初に問題をみる
文章を読む

問題を解く

古文から解くのがおすすめ

私はいつも古文→小説→論説文の順に解いていました

理由は論説文から解いてしまうと時間管理が難しくなり後半で問題を落ち着いて解けないからです

古文は粘って文章を読んでいたら解けるものでもないので

時間を決めて終わらなかったら飛ばすという判断がしやすいです

ですが論説文は頑張ったら解けそうという意識があって時間を押してしまう場合が多いです

また古文が最後だと時間がなくて焦っている時に読むのは辛いと思います

意味が分かりづらいものは落ち着いて読まないと難しいです

私の解く順番は個人的な意見なのでこれにしたら成績が上がるというものではないと思っています

ですが、国語ははじめから順番に解いていくものと思っている人が多いと思うので

そんな方の視野を広げられたら幸いです

ぜひ自分に合った順番を見つけてみてください

①最初に問題を見る

文章を読む前に問題に目を通します

そうすると文章を読む時に注目して読むべきところがわかるのでおすすめです

②文章を読む

問題を見たら文章を読んでいきます

意識すること
  • 問題文のキーワードにチェックを入れていくこと
  • 緩急をつけて読むこと

〇〇とは何かという問題があったら文章中の〇〇という言葉に線を引くなどチェックしておきましょう

後で問題を解くときに根拠を見つけるのがはやくなります

また問題に関係ないところは飛ばし気味で読むと文章も速く読めます

今まで解く時間が足りなかったという人は特に最初に問題を見ることを意識しましょう

③問題を解く

問題を解く時はまず根拠を拾います

根拠がどこになるかは問題を解いて慣れていくのがいいです

根拠を探さずに解いてしまうと間違った時に自分の何がいけなかったかが分かりにくくなってしますので根拠は必ず取りましょう

復習しやすいように根拠に線を引いておくのもおすすめです

根拠を拾えたら問題の種類に応じて根拠を活用していきます

問題ごとの解き方

書き抜き問題

書き抜く問題は根拠がそのまま答えになります

書き抜きがしっかりできればその他の問題も解きやすくなるので

ぜひ正解しましょう

選択肢問題

選択肢問題は消去法を使うのが基本です

とても簡単な問題以外は消去法を使いましょう

まず根拠から大体の答えを考えます

選択肢を選ぶときは選択肢どうしを見て違うところと同じところを見つけます

違うところを見て間違っているものを消していきます

残った選択肢が答えになります

大体の答えを考えると明らかに違うものを速く消せるのでおすすめです

記述問題

記述問題は根拠を複数組み合わせて文を作ります

1つの根拠だけで答える問題は少ないので

根拠は2つ以上見つけるようにしましょう

今回紹介した問題の解き方はこちらの記事で詳しく解説しています

あわせて読みたい
【国語偏差値70が解説】国語の勉強の本質①
【国語偏差値70が解説】国語の勉強の本質①

解いた後の復習方法

間違えた問題はしっかりと復習をしましょう

ここを頑張るかどうかで点数が上がるかが決まります

具体的なやり方
  1. 模範解答の根拠になる部分を見つける
  2. 根拠に赤(何の色でもいい)で線を引く
  3. なぜそこが根拠になるか考える
  4. 自分の根拠(黒色)と答えの根拠(赤色)がなぜずれたのかを考える

特に4番でしっかり原因がわかれば次に問題を解く時に間違えづらくなるので

しっかりと考えながら勉強していきましょう

国語の点数が安定しない人へ

国語の正答率が安定しない理由はいつも同じ解き方をしていないからです

なので根拠の取り方や問題の解き方を言語化していつも同じように解いていれば

安定してきます

そして自分の解き方を見直していくことで正答率が上がっていきます

まとめ

今回は国語の勉強法を紹介しました

国語はただ量をこなすだけでは点数は上がりません

しっかり自分の解き方を決めて同じように解いていくことを意識しましょう

ただ今回はあまり根拠の見つけ方を詳しく書けなかったので

もっと本質的な国語の考え方などは別の記事で書きます

国語は苦手な方も多いと思いますがしっかり勉強すれば点数は上がるので

頑張って勉強していきましょう

ABOUT ME
ダヴィンチ
ダヴィンチ
学生/偏差値70
中学受験に失敗し、地元の公立中学校に進学。 中学校では勉強法を工夫し、偏差値76、模試1位、定期テスト学年1位、オール5などを達成。高校は県1位の学校に進学。 勉強ができなかった人でも、勉強ができるようにこのサイトを作りました。
記事URLをコピーしました