【偏差値70が教える】中学生の数学勉強法
数学の勉強法がわからずに悩んでいませんか?
今回はそんな方のために
- 5教科の偏差値72
- 模試1位
- 数学で常に偏差値70以上
の私が数学の勉強法を紹介します
ぜひ参考にして数学の点数を上げていきましょう
今回はこの3つを鍛える方法をそれぞれ紹介していきます
定期テストに特化した勉強法が知りたい方はこちらからご覧ください
難しい問題を解く前にすべきこと
計算を速く正確にできるようにすることは数学を得意にするための第1歩です
もしテストの最初の方の計算問題で多く間違えていたり計算ミスが多い方は
計算がしっかりできているかを確認しましょう
計算を速くする方法
計算を速くするためには量をこなすのが1番です
ですがより速くするために意識してほしいことは
計算を簡単にする工夫をすることです
などの工夫ができると思います
もし工夫の仕方があまり分からないようであれば調べてみるのもいいと思います
計算ミスを減らす方法
計算ミスを減らすには
- 見直しをする
- 自分がミスしやすいところを覚えておく
- スピードよりも正確さを重視する
などをしてみるといいと思います
ですが、計算を速く正確にするには
やはり量をこなして慣れていくしかありません
もしまだ時間があるようであれば計算の問題集などをやってもいいかもしれません
時間がない方は問題を解いていく中で計算力を養いましょう
苦手な分野の勉強法
数学は知識を積み上げていく分野なので一度どこかでつまずいたり勉強しなくなったりすると
苦手な分野が出てきてしまうと思います
その場合、まずは分野別のやさしめの参考書を使いましょう
割合などは小学生の頃に習いますができないと辛い部分なので小学生のレベルだからといって飛ばさずに
苦手な方は勉強してください
この時注意すべきことは
問題を解くことより理解することを優先させることです
なので解説ページと問題演習ページがあったら
解説ページだけを読んで問題は飛ばしてもいいです
自分の学校の進捗に追い付いたら次に基礎的な問題集を解きます
学校のワークや同レベルの問題集を用意してください
解いていくうちに分からなくなったらさっき使った参考書を読みながら解いてもいいです
基礎的な問題が解けるようになれば
定期テストや公立入試の問題が解けるようになってくるはずです
応用問題を解いていく
もっと難しい問題まで解けるようになりたい場合は応用問題を解きます
基礎的な勉強ができたら応用問題が載った問題集を用意しましょう
応用問題は基礎問題の組み合わせでできています
なので意識すべきことは
どの基礎知識を使ったらこの問題が解けたのか
を1問ごとに考えることです
応用問題にもある程度はパターンがありますが
基礎の組み合わせなので無数に作れてしまいます
なので問題集でやった問題とそっくりの問題が出ることは少ないです
あったとしたらそれはみんなが解ける簡単な問題になるので落とせません
なので数学で点差をつけたいのであればしっかり一問一問を考えて解く必要があります
応用問題をたくさん解きたい場合は書かずに頭の中だけで解放を思い浮かべるといいです
それだけでもどうやって解けばいいかはわかるのでとにかく量をこなしたい人におすすめです
ただ雑になって何も考えずに暗記するだけになることは避けましょう
まとめ
今回は数学の勉強法を紹介しました
数学は
- 計算力
- 基礎力
- 応用力
を順に上げていくことで点数を伸ばせます
そのためには量をこなしつつ効率的に勉強するのが近道です
数学はわからないことが多いと辛いですが
だんだん理解するのが速くなったり解ける問題が増えたりすると
すごく勉強が楽しくなってくるので頑張って勉強していきましょう