【学年1位が教える】中学生の定期テスト勉強法 数学編
数学の定期テスト勉強法で悩んでいませんか?
今回は常に90点以上を取ってきた私が数学の定期テスト勉強法を紹介します
⓪授業を聞こう
大前提ですが、授業をよく聞きましょう
授業を聞くとその後の勉強が楽になります
授業中は覚えるより理解することを意識しましょう
理解していればたとえ後で忘れていたとしても覚え直すのが早くなります
またノートもしっかり取りましょう
黒板を写すだけでなく、先生の話や自分の考えをメモするといいです
しかし授業をあまり聞いていなかったという人は教科書を1回読むと概要がつかめて勉強しやすくなると思います
①教科書の問題を解こう
ワークなどの問題集を解く前に教科書に載っている章末問題などを解きましょう
教科書の問題は分からなくなった時に本文を読むと解説がある場合が多いので始めに取り組みやすいです
具体的な勉強法は
- 問題を解く
- 丸つけして間違えた問題に印をつける
- なぜ間違えたのか理解する
- 全て解いたら初めからまた間違えた問題だけを解く
- 1〜4を全て正解できるまで繰り返す
計算ミスなどで間違えた問題はもう一度解かなくてもいいと思います
②問題集を解こう
教科書の問題だけでは演習量が足りないので問題集も解いていきます
学校で配られたワークなどがある人はそちらを使いましょう
もし学校で問題集が配られない場合は市販のワークを購入しましょう
おすすめは「教科書ワーク」です
しっかりと教科書に沿って問題が作られていて、かつ応用問題などもあるので高得点を取りたい人でもこれ1冊で問題集は十分です
地域によって使われている教科書が違うので間違えて他の教科書対応のワークを買わないように気をつけてください
やり方は教科書の問題を解く時と同じです
- 問題を解く
- 丸つけして間違えた問題に印をつける
- なぜ間違えたのか理解する
- 全て解いたら初めからまた間違えた問題だけを解く
- 1〜4を全て正解できるまで繰り返す
数学は考える力やひらめきがないとできないと思われがちですが
定期テストは解法を覚えれば全然戦えます
なので頑張って問題を解けるようにしていきましょう
もし行き詰まったら
数学は小学生の頃から知識を積み上げて理解していく教科なので勉強していくうちに分からないことが増えすぎたら、今回のテストは他の教科を優先して勉強することをおすすめします
テストが終わったら自分が分からない分野まで戻って復習してみてください
まとめ
定期テストの数学はパターンを覚えれば解けるようになります
しかしただ覚えるだけでなく理解した上で暗記しましょう
そうすれば定期テスト以外の試験でもだんだん数学ができるようになってくると思います